「笹りんどう会」


手話で接客のスタバ

6月27日国内初 東京都国立市のスターバックスで
「スターバックスコーヒー nonowa(ノノワ)国立店」


 スターバックスコーヒージャパンは6月27日(土)、東京・国立市に、
手話が共通言語の「サイニングストア」を国内で初めてオープンしました。
聴覚に障がいがある人(19人)が 聴者(6人)と共に働き、
従業員同士も手話を使い、注文などのやりとりは手話を通じて行われます。



 手話で接客する従業員
←注文は手話以外にも、客がタブレットに話しかけて文字が表示されるシステムを使ったり、メニュー表示を指さして行なったりする事も可能。筆談も出来る。
従業員は口の動きや表情が読み取りやすい透明のマスクを着用して手話を補う。



店内の様子(手話への理解を深める工夫を凝らしている。)


スタバのプレート

エプロン2種







筆談ボード設置導入

6月27日国初 東京都国立市のスターバックスで

 一般社団法人 神奈川県タクシー協会は、輸送事業をより円滑に行うべく、 筆談ボード(ホワイトボード)の設置をしたそうです。
 この筆談ボードにより、お客様の行き先や連絡先を筆談にて乗務員が受けて、速やかな運行を目指すことが目的とのことです。



 ペン付き筆談ボード
←筆談マークのカードが助手席部につり下げてあるそうです。
 カードホルダーを引っ張って乗務員から筆談ボードを 利用者に渡し、目的地等を記入する方法で活用できるようです。



逗子・葉山地区
逗子菊池タクシー(株) 京急葉山交通(株) 逗子葉山タクシー(株) (有)富士タクシー

鎌倉地区
鎌倉江之島ハイヤー(株) 鎌倉タクシー(株) グリーンハイヤー(株) 鎌倉スマイル(株)

大船地区
大船自動車(株) 大船中央交通(株) 京急交通(株) ロイヤル交通(株) (株)グリーンキャブ